専門外来の予約について
日曜の休日診療のほかに夜尿症(おねしょ)外来、小児内分泌、発育外来を予約制で行っています。
夜尿症(おねしょ)に関する相談夜尿症(おねしょ)は、いったいどれくらいの人がなっていると思いますか?
ある調査では、つきに1回以上おねしょをする人は、小学校低学年では10人に1人小学校高学年でも20人に1人くらいと
いわれています。とても多いのにさほど目立たないのは、本人がおねしょをすることは恥ずかしいと考えるため、誰にも
言わずにひそかに悩んでいるためかもしれません。「おねしょは病気ではない」、と思う人が多いかもしれません。
しかし、本人の悩み、苦しみは深刻なこともあります。自分に自信がなくなってしまったり、就学旅行など
宿泊を伴う学校行事があったりすると、憂鬱になってしまったり、全く楽しめなかったりしているお子さんもおられます。
また、たしかにおねしょは、そのほとんどが成長過程の途上にみられる生理的なもので、年齢とともに軽快することが
多いのですが、中には脳や腎臓、膀胱、糖尿病などの病気が隠れていることもあります。
そのため最初にこうした病気が隠れていないかを確認しておく必要があります。
おねしょや成長に関する相談は、お話しをじっくり聞かせていただかないといけないため、月曜日の午後に予約制で行っております
■ メニュー
┣ topに戻る
┣ 開院のご挨拶
┣ クリニック紹介
┣ 診療時間
┣ アクセス
┗ 予約受付
もり小児科クリニック
〒612-8012
京都市伏見区桃山町遠山69
スキップコート2F
TEL075-603-7178